Campbaka|キャンプバカ
キャンピングカー キャンプ ポータブル電源 ワーケーション 徒然日記
久しぶりに、ふもとっぱらでワーケーション
2022/4/7
4月に入りだいぶ暖かくなってきたので、ふもとっぱらでワーケーションをしています。この時期は虫もいなく、昼間はポカポカで暑いくらい、夜はちょっぴり寒くて焚火が染みる、ふもとっぱらの一番良い時期だと思います。真冬と違って乾燥もあまりしないので過ごしやすい。強いて言うなら花粉症はちょっと辛いかもぐらいです。雨が降らなきゃ最高の時期といってよいかと。10月、11月より3月、4月のほうが好きかも。 春の快晴いつみても富士山にはあがる⤴ 新ポータブル電源投入 RIVER MINI運転席とかに奥にはちょうど良い大きさ ...
ReadMore
キャンピングカー キャンピングカーメンテナンス キャンプ キャンプ場 徒然日記
スタッドレスタイヤ履いてキャンプに行ってみました
2022/2/21
あまり雪道を走ることはないかなと思い、スタッドレスタイヤの導入は見送っていたいのですが、今年は雪が多そうなので履いてみました。本格的な雪道を走ることもないので安めのタイヤを提案されて導入しましたが、やっぱりブリジストンのブリザックにしておけば良かったなと、ちょっと後悔しています。スタッドレスタイヤ履いたら、冬の北海道にワーケーションに行ってみたくなってしまいましたw とりあえずスタッドレスタイヤに交換後、近場のイレブンオートキャンプパークへ行ってみました。お母さんが一緒に行かない子供と二人だけの初キャンプ ...
キャンピングカー キャンプ クラウドファンディング ポータブル電源 徒然日記
ElecHive ポータブル電源 クラウドファンディング実況中継
2022/2/7
INDIEGOGOで実施されていたElecHiveポータブル電源のクラウドファンディングの状況ですが、当初2月納品とされていたプロジェクトは、遅れに遅れすでに6月になりました。コメント欄は納品の遅れに対するクレームで、思いっきり炎上しています。炎上の理由は納期の遅れだけじゃなく、プロジェクトからの情報開示の少なさや、コメントに対する通り一片の返信にも問題があります。また、いまだにこれから支援する人への納期も6月のままという、到底あり得ない納期を表示しています。まぁ、さすがにコメントを読めば、この納期を信じ ...
キャンピングカー ポータブル電源 徒然日記
2000Wh級のポータブル電源を比較してみる
2022/1/6
手元に最新のポータブル電源が3台あるので、大きさやキャンピングカーでの設置を比較してみました。それぞれ特徴が違うので、どれがキャンピングカーに良いかは判断できませんが、使い方や設置方法にを想定して評価をしたいと思います。 基本スペック比較 商品名 AS2K-JP DELTA Max AC200MAX メーカー ASAGAO EcoFlow bluetti 販売状況 予約受付中 12月発売予定 9/1発売 発売中 定価 219,780(税込) 242,000円 249,880円 本体バッテリー容量 2028 ...
ポータブル電源 徒然日記
リン酸鉄系なのにコンパクト、大容量・高出力、AC急速充電に対応したバランスの良いポータブル電源 ASAGAO AS2K-JP がいきなり登場!
2021/12/6
久しぶりに可能性を感じるポータブル電源がASAGAO JAPAN合同会社より発表されました。クラウドファンディングに登場することもなく、いきなり発表されたので、まだ情報量は少ないですが、Youtuberのらんたいむさんが、さっそく紹介していました。スペック的には2000Whのポータブル電源としてはDELTA MaxやAC200に匹敵する十分な機能を持っています。まずは基本スペックだけですが、容量が2000Wh前後の他社製品と比較しながらスペックをみていきましょう。 基本スペック 大容量&高出力なので200 ...
キャンピングカー ポータブル電源 ワーケーション 徒然日記
高知の黒潮町でワーケーション DAY4〜5
2021/11/26
徳島の「びんび家」で美味しい刺身定食をいただいて、ひたすら高知へ移動しました。どこに泊まろうか迷いましたが、高知の「ゆとりすとパークおおとよ」キャンプ場内にあるRVパークに泊まることにしました。なんとか18:30にチェックインして、19:00にはセッティング完了。朝には雲海が見えるらしく6:00に起床して雲海を眺めました。昼までキャンピングカーで仕事をして、そのあとは30分くらい走って、近くにあるモンベル アウトドアヴィレッジ本山にお邪魔して15:00まで仕事をしました。モンベルのショップもあるし、入浴施 ...
高知の黒潮町でワーケーション DAY1〜3
2021/10/20
ちょっとした縁がありまして、高知の黒潮町にワーケーションにおいでよと誘われて、高知県への旅に出ました。最初は日程も厳しいので飛行機で行こうと思っていたのですが、やっぱりキャンピングカーで行きたくなり、なんとかなるだろうということで片道950kmの旅路に。目標300km/日ほど走破して、サービスエリアで車中泊しながら、仕事と移動を繰り返し、なんとか高知県の大豊町まで辿り着きました。目的地に着くまで、いつものように観光もせず、ひたすら仕事と移動を繰り返すのですが、ちょっとしたご褒美の温泉やグルメも入れながら旅 ...
TV専用のDC/ACインバータを設置する
2021/10/9
千葉でゴルフをした帰りにキャンピングカーの駐車場に寄り道しました。以前からテレビとFireStickを稼働させるためだけに、キャンピングカーの1500WのACインバーターを付けるのは効率悪いなと思っていたので、テレビのDC化やPC液晶モニターのDC化など、色々検討していたのですが、一番簡単なのはシガーソケットから小さいACインバーターをとればいいじゃん、という結論になりました。モニターとFireStick動かしても50W以下なので、自家用車で使っていた150WのACインバーターを転用しました。このACイン ...
ポータブル電源EcoFLow DELTA Maxが来た!車中泊で速攻レビュー
2021/10/1
EcoFlow社さんにDELTA Maxをご提供いただいたので、キャンピングカーでのメインポータブル電源として活用し、長期レビューしていきたいと思います。今までメインのポータブル電源として使っていたRIVER Proも、引き続きキャンピングカーで使います。小型で容量720Wh、定格出力600W、X-Boostを使うと最大1200Wと、使い勝手が良いので、外で電気ケトル、電気調理器、スピーカー、プロジェクターなどの電源として活用する予定です。RIVER Proにはエクストラバッテリーを付けていたので1440 ...
キャンピングカーにDELTA Proを積んでワーケーション。酷暑の中、連泊に耐えられるのか?
2021/9/11
キャンピングカーにDELTA Proを積んで連泊ワーケーションに行って、酷暑に耐えられるのか検証してきた、まとめ動画です。 是非ご覧ください! ワーケーションの過去の投稿はこちらから DELTA Proの公式サイトはこちら https://bit.ly/3geMAye ワーケーションの記事 DAY1 出発 https://www.campbaka.com/archives/1421/ DAY2 温泉&海辺で車中泊 https://www.campbaka.com/archives/1446/ DAY3 ...