ElecHive ついに納品!
なんとクラウドファンディングで手に入れていたElecHiveが2年遅れで送られてきましたw
コロナになる前に納品されるはずが、ズルズルと遅れて、半導体不足問題でさらに遅れて、ついに日本でも納品が始まりました。
早速キャンピングカーに設置して試験してみましたので、結果をご報告します!
第一印象は小さい、これで2500W、定格2200W出力です。ACアダプタは240W。で、でかい。リチウムは三元系なので、流行りのリン酸鉄ではありません。
ソーラーパネルと1250WのACアダプタはまだ納品されていませんw
この投稿をInstagramで見る
放電テスト
2500WhからACでキャンピングカーの外部充電に接続して、キャビン内に電気を供給します。どの程度の放電量になるか楽しみです。流石に2000Whはとれるかな?
この投稿をInstagramで見る
順調に充電中。0.5kwから始まったので、現在1600Whなので、2000Whは使えそう。2300Wh超えたらDC/AC変換のロスも少なめかも。
この投稿をInstagramで見る
検証結果
0.5から始めたので2.15ほど放電できました。ACへの変換効率は85%くらいになりました。AC利用時のファンの回転数はもうちょっとどうにかならないですかね。200Wぐらいで、まぁまぁうるさいです。
この投稿をInstagramで見る
ソーラーパネルと1250WのAC/DCチャージャーも納品されました
本体到着から約2週間・・・やっとソーラーパネルと1250WのAC/DCチャージャーが届きました。あと本体カバーが来るはずだが。。。
この投稿をInstagramで見る
1250WのAC/DCチャージをテスト
15Aのブレーカーが落ちます、キャンピングカーのブレーカーも落ちました。ECOFLOWのDELTA Maxで充電したら1500W以上を消費していた。瞬間的にもっと大きな放電をしていると思われる。これじゃ日本のコンセントでは使えない可能性大かも。
この投稿をInstagramで見る
12VのシガーソケットにACコンバータを接続するとオーバーフローのエラーが出るのですが、コンバータの電源をオフ、DCボタンを連打するとオーバーフローの警告が消えて使えるようになります。瞬間的の消費電力が発生しているそうです。ECOFLOWやキャンピングカーなら問題なく使えるのですがね。
この投稿をInstagramで見る
さらに充電中にどのくらい電力を使っているかAX200MAXで検証しました。最高でで1900Wも使っていましたw、ヤンチャすぎる。消費電力が多過ぎて、マッスルなポータブル電源からしか充電できんわw 20Aの電源サイトでも落ちそうw
この投稿をInstagramで見る
いかがでしたでしょうか?
私的にはいくつか不具合がありましたが、値段のわりに大容量、高出力で小型なので車中泊には良い製品だと思いました。
まだ出来ていない試験もありますので、引き続きキャンピングカーで使用して検証していきたいと思います。
役に立ったなと思ったらクリックしていただけるとやる気が出ます!
役に立ったなと思ったらクリックしていただけるとやる気が出ます!
- Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZqe_e2lOtRkFqPqPaP6KRg - インスタ
https://www.instagram.com/tommy.campbaka/ - Twitter
https://twitter.com/CampbakaT - Tiktok
https://www.tiktok.com/@campbaka