ポータブル電源 徒然日記

リン酸鉄系なのにコンパクト、大容量・高出力、AC急速充電に対応したバランスの良いポータブル電源 ASAGAO AS2K-JP がいきなり登場!

久しぶりに可能性を感じるポータブル電源がASAGAO JAPAN合同会社より発表されました。クラウドファンディングに登場することもなく、いきなり発表されたので、まだ情報量は少ないですが、Youtuberのらんたいむさんが、さっそく紹介していました。スペック的には2000Whのポータブル電源としてはDELTA MaxやAC200に匹敵する十分な機能を持っています。まずは基本スペックだけですが、容量が2000Wh前後の他社製品と比較しながらスペックをみていきましょう。

基本スペック

大容量&高出力なので2000Whぐらいのポータブル電源を狙っている人には選択肢になってくると思います。

AS2K-JPの特徴は、

  • リン酸鉄系のリチウムを使いながら、三元系のポータブル電源と変わらない大きさ。三元系と同じくらいの重量。
    ちなみに発表当初のElechiveはW:約32cm、H:約25cm、D:約23cm(変更になるようです)。
  • ACコンセントで1100Wの急速充電ができる
  • 日本国内にサポートデスクを設置。さらに購入後2年間の長期保証
  • 大手量販店での取り扱いがされる(簡単には取り扱ってもらえません)

リン酸鉄系のポータブル電源は、エネルギー密度が低いため、サイズと重量が大きくなりがちですが、AS2K-JPは三元系とほぼ変わらないほどコンパクトです。またACコンセントで1100Wの急速充電ができるので、2時間以下で0%~100%まで充電出来るようです。ACアダプターが必要なく、良くこのサイズに収められたと思います。競合製品になるリン酸鉄系のAC200PやAC200MAXよりも、サイズ・重量、急速充電が優れています。DELTA MaxやAC200と比べるとIoT機能はありませんが、普通に使うレベルであれば実用性で見劣りするところもないでしょう。また拡張バッテリーは接続できませんが、そこまで大容量にする必要がなければ問題になりません。シンプルに2台つなげてパススルー充電しながら使えばいいじゃん、というシンプルな考え方です。ACインバーターの変換ロスを考えなければ、現状はシンプルにそれでも良いかもw。実際使ってみると分かるのですが、拡張バッテリーのコネクターって、ゴツくて邪魔なんです。ACケーブルなら通常利用と同じですね。高寿命で安全性が高いリン酸鉄系リチウムの採用、大容量・高出力、コンパクト、AC急速充電に対応という、現在発売されている三元系とリン酸鉄系のポータブル電源の良いとこどりしたような、凄く考えられたバランスの良い製品だと思います。今後、このメーカーから様々なバリエーションの製品が出てきて欲しいな~。

メーカーHPはこちら

https://asagao.co.jp/asagao-as2k-jp/

購入はこちらで

AMAZON

 

楽天

 

他社製品との比較

商品名 AS2K-JP DELTA Max AC200MAX
メーカー ASAGAO EcoFlow bluetti
販売状況 予約受付中 12月発売予定 9/1発売 発売中
定価 219,780(税込) 242,000円 249,880円
本体バッテリー容量 2028Wh 2016Wh
拡張して最大6,048Wh
2048Wh
拡張して6144Wh、8192Wh
拡張バッテリー容量 なし DELTA Max専用エクストラバッテリー:2つ接続して最大拡張4032Wh(合計6048Wh) B230(2048Wh):2つ接続可能で最大拡張4096Wh(合計6144Wh)
B300(3072Wh):2つ接続可能で最大拡張6144Wh(合計8192Wh)
拡張バッテリー単体で充電できる
拡張バッテリーでDC出力ができる(シガーソケット120W、USB-C 100W、USB-A QC)
バッテリータイプ リン酸鉄(LiFePO4) 三元系、NMC リン酸鉄(LiFePO4)
サイクル寿命
(バッテリー容量が80%まで低下する目安)
2000回以上 800回以上 3500回以上
定格出力 2000W(AC100V時) 2000W(AC100V時)、X-Boostで2400W 2000W(AC100V時)
瞬間最大出力 4000W 4200W 4800W
出力端子 AC 6個(100V,95~107V) 6個 5個(100V)
DC DC5521 2個(12V/3A)
XT60コネクタ 1個(12V/25A)
DC5521 2個(12.6V 3A) DC5221 2個(13.6V)
RV 1個(12V,30A)
シガーソケット 1個(12V/15A) 12.6V 10A 最大126W 1個(12V,10A)
USB-A 2個(5V 2.4A)
2個(18W急速充電対応)
2個 5V 2.4A 各ポート最大12W
2個 5V 2.4A 9V 2A 12V 1.5A 各ポート最大18W
QC3.0 2個(5~12V,3A,合計36W)
2個(5V,3A,合計15W)
USB-C/PD 2個(5-20V/5.0A、100W MAX) 2個 5/9/12/15/20V 5A 各ポート最大100W PD3.0 type-C 1個(100W)
ワイヤレス充電 なし なし 2個(15W)
その他
充電器・ケーブル AC/DCアダプター なし(AC直接接続)
ACケーブル付属
なし(AC直接接続)
ACケーブル付属
1個付属 AC/DCアダプター付属500W(58.8VCD,8A)
別売りで1個追加してデュアル充電可能(MAX1000W)
シガーソケットケーブル 別売り シガーソケット/アンダーソン 1個付属 シガーソケット/XT60(12V/24V対応、既定値は8A) 1個付属 シガーソケット/XT90(12~30V,8.2A)
ソーラーパネルケーブル MC4変換ケーブル付属
10~50V、最大電流20A 最大500Wで充電可能
MC4変換ケーブル付属
11-100V、最大電流10A で最大800Wで充電可能
MC4変換ケーブル付属
10~145V、最大電流15Aで最大900Wで充電可能
充電端子 AC 1100W 1500W なし
DC アンダーソン(ソーラーパネル、シガーソケット用) XT60(ソーラーパネル、シガーソケット用) ACアダプター用コネクタ
丸型コネクタ(拡張AC/DCアダプター、シガーソケット、ソラーパネル用MC4ケーブルをXT90変換ケーブルで接続)
USB-C/PD なし なし なし
その他 拡張用バッテリー用の端子が2個 拡張用バッテリー用の端子が2個
EVステーションで100V充電ができる予定(別売りの変換ケーブルが必要)
最大充電電力 AC:100~120V 50/60Hz 定格1,100W
ソーラー:最大500W
AC+ソーラー:2300W AC/DCアダプターデュアル充電:1000W
デュアルソーラー充電時:1400W(ソーラーパネル、オプションボックスが必要)
AC/DCアダプター(500W)+ソーラーパネル(MAX900W)の組み合わせができる
重量 22.0kg 約22㎏ 約28.1Kg
サイズ W:39.2×H:32.3×D:27.9cm W:24.2xH:30.5xD:49.7cm W:44×H:38.7×D:29.6cm
使用温度範囲  -10°C ~ 40°C -20°C ~ 40°C(推奨20°C ~ 30°C) -20°C ~ 40°C
充電温度範囲 0°C ~ 45°C 0°C ~ 40°C

 

Youtube動画

らんたいむさんがAS2K-JPを紹介されています

役に立ったなと思ったらクリックしていただけるとやる気が出ます!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

役に立ったなと思ったらクリックしていただけるとやる気が出ます!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


-ポータブル電源, 徒然日記
-, , , , , , , , ,