10月の3連休、ウェルキャンプ丹沢へキャンプに行ってきました。最近、やっぱりテントでも寛ぎたい!という家族からのリクエストもあってコンパクトなテントを購入しました。今回のキャンプで、使い勝手や使い心地を確かめてきましたのでレビューします!
ウェルキャンプ丹沢に到着!
連休は近場でキャンプしたくて西丹沢に来ました。渋滞で結局4時間かかったけどw 丹沢の川は綺麗ですね~
今回お邪魔したのはウェルキャンプ丹沢。釣り堀があったり、ウサギ小屋があったり、ファミリーで楽しめるキャンプ場です♪
ウェルキャンプ丹沢 公式ホームページ
https://well-camp.com/
この投稿をInstagramで見る
早速テントを張ってみました♪
今回からオーニングと併用してドーム型テントを張ることにしました。色々悩んだ結果、コンパクトでコスパが良く、サクッと建てられるdeerestのRain Melodieというドーム型のテントを購入しました。Amazonで2万以下で買えて、6面ある扉はオプションで透明なクリアパネルかメッシュパネルに交換できます。標準で2面はメッシュパネルになっているので、夏場の風通しも良さそうです。夏はメッシュパネルを4枚足して全面メッシュにするのが良いかも。キャンピングカーの隣に建てて、外で食事やコーヒーを飲むリビング代わりに使います。グランドシートも付けられるので、お座敷スタイルもできます。椅子は大人2名、子供1名が限界かな。
今日はIGTテーブルもどきと、小さいテーブルを2つ置いて料理もしました。もう一回り大きい方がゆったりできそうだけど、コスパとコンパクトを考えると良い感じでした。もしかしたらnaturehikeのvillage6かduneに変わってるかもですがw
この投稿をInstagramで見る
ご紹介したテントはこちらです。
↓
*deerest ドームテント
テントに合わせてキャンプ道具も新調!
テントを新調したので、キャンプ道具も新調してみました!deerestの組み立て式IGT互換テーブルにsnowpeakのフラットバーナーと、IGT互換のSOTOバーナーを組み込めるテーブル板を設置しました。コンパクトなガスコンロが出来上がりました。これに本家のIGTテーブル組み合わせたら、使い勝手が良さそう。次回、フルセットで組んでみましょう。
そして料理はマルチグリドルを使った手抜きアヒージョにしましたw
この投稿をInstagramで見る
ご紹介したキャンプ道具はこちらの4点です。
↓
*deerest ユニットテーブル
*Shine Trip IGTテーブル用天板
*Snow peak フラットバーナー
*SOTO シングルバーナー
一緒にこちらも購入しました!
↓
*オシャレな蚊よけ♪Soomloom LEDランタン
*deerestポータブル多機能ODガス缶キャリーバック
役に立ったなと思ったらクリックしていただけるとやる気が出ます!
役に立ったなと思ったらクリックしていただけるとやる気が出ます!
- Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZqe_e2lOtRkFqPqPaP6KRg - インスタ
https://www.instagram.com/tommy.campbaka/ - Twitter
https://twitter.com/CampbakaT - Tiktok
https://www.tiktok.com/@campbaka